3歳1歳の食事 朝・昼・晩見せます!料理嫌いなママのリアルな子どもごはん 適当すぎて参考にならないかも。笑【夏休み編②】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子育て
たろすけ
たろすけ

こんにちは!
3歳10ヵ月と1歳5ヵ月の男の子のママ、たろすけです!

年少さんの長男が夏休みに入って、毎日3食用意するのがほんと――――にしんどい!!!

野菜を食べさせたいけど朝も昼も超適当!

そんな料理大嫌いな私が用意する、3歳10ヵ月と1歳5ヵ月の食事を恥ずかしげもなくお見せしたいと思います…😂

適当過ぎてなんの参考にもならないかもしれませんが、忙しい日の簡単メニュー使っているグッズなど参考になれば嬉しいです!うちも適当でいっか!と思ってもらえたらいいなと思います!

夏休み編①がありますので、そちらもよかったらご覧ください♪

4日目(2025年8月16日)

朝ごはん

長男朝食
次男朝食

今日も野菜皆無の朝ごはんです!
毎日こんな感じです!

長男は食パン6枚切りにバターとはちみつを塗ってトーストしたものを次男と半分こ、コープの子ども用チキンナゲット1つ、バナナとブルーベリーのスムージー。

次男は食パン6枚切りにバターとはちみつを塗ってトーストしたものを次男と半分こ、バナナ半分、コープの子ども用チキンナゲット2つ、まだお腹の調子が治りきっていないので、バナナとブルーベリーのスムージーは少量。

スムージーで青野菜を取ろう!

今回のスムージーには入れていませんが、長男が小さいころからずっと作っていたのが、

小松菜入りのスムージー」です!

↓だいたい二人分くらいの適当量

  • バナナ…1本
  • 小松菜…生のまま一株
  • ヨーグルト…大さじ4杯程度
  • 牛乳…200ccくらい
  • きな粉…大さじ1くらい
  • はちみつ…小さじ2杯くらい(※1歳過ぎていて問題ない場合のみ)

400cc入るミキサーで、上記の材料を超適当の量で大丈夫ですので入れてミキサーにかけるだけ!!
量は計らずとにかく適当でOK!!私は計ったことないです!
小松菜は洗って土をしっかり落として手でちぎって入れる!

超適当でも美味しくて青野菜のが取れてきな粉のタンパク質と牛乳でカルシウムも取れるのでオススメ!

美味しいから私も一緒に飲んでいます♪
小松菜は火を通さなくても大丈夫ですし、青臭さもなくマイルドな感じですよ!!!

ぜひお試しください♡

昼ごはん

長男は写真もなく何を食べたのか忘れました💦

写真は次男の昼食で、前日の夕飯のケチャップライスに片栗粉と水少々を入れて混ぜ、フライパンでお好み焼きのように焼いたものです!こうするとカリッとするし、手掴み食べができるのでボロボロこぼしません♪

左上のかぼちゃは小さく切ってフライパンで焼き、最後にお砂糖を少しまぶしたものです。
あとブロッコリーは何もつけずに用意しましたが、口に入れては出してました。。

右上はサツマイモを皮付きのままレンチンしてマッシュし、牛乳・片栗粉・はちみつ・塩少々を混ぜてまとめて焼きました。おやきみたいなものですね。

夜ごはん

長男夕食
次男夕食

2人とも夫が作ったカレーとスクランブルエッグとパンプキンスープを食べました。

スクランブルエッグは不評でした。

カレーはこちらのルーを使っています!
いままで星のおうじさまのカレールーとかも試しましたが、やっぱりこれが一番喜んで食べますね!!
たくさん作って冷凍ストックしています♪


パンプキンスープは簡単でお野菜たっぷり!冷凍ストックあると楽!

パンプキンスープを作るのってなんとなく難しそうだな…と思っていたんですが、やってみたら簡単!工程が分かりやすい!そしてなんといってもおいしい~!!なのです☆

かぼちゃ・たまねぎ・にんじんを適当に薄切りにして、弱火でバターで炒め、荒熱を取ったらミキサーかブレンダーにかけてドロドロにし(ミキサーなら牛乳入れてやったほうがいいかも)、再びフライパンに戻して牛乳入れて、コンソメと塩コショウ少々で味付けしたらできあがり!!

最初はめんどうだなと思ったんですが、野菜バッチリ取れて美味しいし、何より図らないでも適当でOKなのが料理ベタにも嬉しい♪

味付けがコンソメと塩コショウだけでなんでこんなにおいしいの!?とはじめはビックリしました!

これをたくさん作ってリッチェルの80mlのフリージングで凍らせておけば、

朝パンと一緒に出してもいいし
味噌汁に飽きたときに出してみたり
マックのハッピーセットだけでは罪悪感があるときにこれを合わせておけばいっか!
となりますよ~!!

解凍して熱すぎたら牛乳で冷ましてあげてもOK!


5日目(2025年8月17日)

朝ごはん

長男朝食
次男朝食

長男は、お米にふりかけ、かぼちゃの甘く炒ったやつ、さつまいものおやき、バナナとブルーベリーのヨーグルト。

次男は、お米にふりかけ、かぼちゃの甘く炒ったやつ、さつまいものおやき、お腹の調子が悪いのでヨーグルトはなしでバナナだけ。

お昼ごはん

自宅にいたっぽいですが写真撮り忘れ😢
なにを食べたかも思い出せず…

夜ごはん

長男昼食
次男昼食

長男は、しらすと小松菜のふりかけを混ぜたごはんに納豆、しそ餃子、キュウリとミニトマトの昆布和え、写真にないですが豚汁

次男は、しらすと小松菜のふりかけ混ぜご飯、しそ餃子、キュウリとミニトマトの昆布和え、豚汁

キュウリとミニトマトの昆布和えがみんなに好評で、塩昆布をこちらに変えたからかな~?
こちらは業務用でお得!!


しらすと小松菜のふりかけで鉄分たっぷり!!

鉄分って摂取しにくくないですか?
鶏レバーの鉄分パウダーとかありますが、どうしても臭くてうまく食事に取り入れられなくて…。

そんなときにはこの「しらすと小松菜のふりかけ」がおすすめです!!

作り方もとっても簡単♪
しらすとみじん切りにした小松菜をごま油で水分が飛ぶまで炒めて、鰹節を入れたら醤油・砂糖・みりん・お塩少々で味付けしたら最後にいりごまをたっぷり入れるだけ!

いつも計らないで適当に作っているので、レシピ探せば出てくると思いますm(__)m

このふりかけがあれば野菜不足の日にご飯にふりかけるだけでOK!
ご飯にかけて白だしとお湯でお茶漬けにするのもいいですよ♪
あとはおにぎりにしてフライパンで焼き目をつけて、味噌を塗ってトースターで焼くのもおすすめ~✨
焼きおにぎりまで大量に作っておいて冷凍ストックしておけば楽ですよ♪

とてもおすすめなのでぜひ作ってみてください♪

6日目(2025年8月18日)

朝ごはん

長男朝食
次男朝食

長男は先ほど紹介したシラスと小松菜のふりかけお茶漬け、バナナヨーグルト、足りなくてシリアル追加

次男はシラスと小松菜のふりかけお茶漬け、バナナ、足りなくてシリアル追加

2人とも完食。

昼ごはん

この日はお友達が家に遊びに来たので、2人ともコンビニ飯になりました。

長男は、納豆巻き、昆布おにぎり、唐揚げ、甘い系のパン

次男は、鶏五目おにぎり、シリアル

コンビニだと野菜取らせるのむずかし~😢

夜ごはん

長男夕食
次男夕食

長男は、昨日と同じ納豆シラス小松菜ごはん、サツマイモのおやき、ミニトマト、豚汁

次男は、冷凍ストックしているカレーライス、チーズオムレツ、ブロッコリー、サツマイモのおやき、パンプキンスープ

やはり汁物で野菜を取り入れると楽ですね!

ブロッコリーを何もつけなくても食べれる子になってほしい😢

おわり

第2弾いかがでしたか…?

前回同様、こんなどうしようもない食事を公開して恥ずかしいですが、これが料理嫌いのリアルです😂

おすすめの野菜メニューや簡単料理があったら教えてほしいです!

また引き続き投稿したいと思っていますので、続きも見てもらえたら嬉しいです♪

では、最後まで読んでくださりありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました