以前より公園で上手にキックバイクに乗っている2歳くらいのお子さんを見て、うちの子にもやらせたいな~と思いながらも長男は3歳に。デビューはちょっと遅くなりましたが、この度キックバイクを購入しました!
購入したのはWHITE BANG の3WAYキッズバイクです!
今回はこちらのキッズバイクについて、最初の組み立てから実際に乗ってみた様子などレビューしたいと思います♪

3WAYキッズバイクの特徴
まずは3WAYキッズバイクの特徴をご紹介します。
なんとこちら、キックバイク → 補助輪付き自転車 → 自転車 へとモデルチェンジができるのです!!
まずはペダルなしでバランス感覚を身に着け、次に補助輪を付けペダルを漕ぐ練習、体幹を鍛えます。最後に自転車デビュー!ブレーキの練習もできます☆
よって、2歳半〜5歳まで使用が可能となっているので長~く使えます。
せっかくなら1台で本物の自転車のようにペダルをこぐ練習までできたほうがいいですよね!
また、よく見るキックバイクはブレーキとスタンドが付いていないことが多いですが、こちらのキッズバイクはブレーキとスタンド付きです!
本物の自転車に乗る前にブレーキ練習が可能ですし、スタンドが付いているので自転車と同じ感覚で止めることが出来ます♪倒さずに止めることができるので、汚したり傷付けたりする心配なし!
さらにカラーが6色から選べて、どれもビビットカラーでとってもかわいいです♡
購入後も安心の1年保証がついています。
「初期不良、または通常のご使用条件にて生じた故障・不具合につきましては、無償にて本体交換または新品パーツに交換させていただきます。」と公式ページに記載があるので、購入後の対応も安心できます。
気になる金額面でも、他のキッズバイクと比べ圧倒的に安価です!
キックバイクから自転車まで使えるので、コスパが良い!!
公式サイトからの購入なら限定特価でさらにお安く購入できますし、公式限定特典で肘・膝・手のひらの左右6点セットのプロテクターがもらえますよ!
キッズバイクの組立て
それでは届いた状態から組立てまでご紹介します。
大きな段ボールにしっかりと梱包されて届き、開けてみるとほぼ完成状態でした。
中身はこんな感じ↓

我が家はホワイトを選びました。白正解!とっても可愛い♡♡
説明書があり、3WAYどの形にも必要な初期の組立て方が記載されていて、説明が簡単に書かれていたので作業がやや不安でしたが、私一人でも難なく組立てできました。もちろん工具・空気入れも付属しています♪
組立て方の動画用QRコードも説明書に記載されているので、説明書だけではよくわからない方はそちらを見てみれば問題ないと思います♪
↓まずはキックバイクから始めたいので、キックバイクに組立てました。

一人で作業しましたが、20分程度で組立て終わりました。
乗った様子
↓組立てが終わってさっそくまたがる長男

サドルとハンドルの高さは一番低くなっています。
長男はおおよそ100センチですが、サイズ感ピッタリです。
(公式サイトの適用身長は90cm〜105cmとなっています。)
↓また公式サイト限定特典で、膝・肘・手のひら用左右6点セットがもらえました!

無事組立てられたので、さっそく公園へ!
↓見た目だけはなんか乗れてそう。笑
でもやっぱり始めたばかりなので、スィーっとは乗れず一生懸命足でてくてくと進むのみ。
まずは少しでも足を離してバランス感覚を鍛えることに集中!

注意点
こちらのキッズバイクは公道での使用は禁止されています。
道路交通法上、軽量車(自転車等)ではなく遊具に該当するため公道での走行はできません。
基本的にキックバイクは公道での使用が禁止されていますが、本人が乗り慣れて公道をぴゅーっと走られたらいざという時止められる自信がないので、どっちにしても公園でしか練習しないな~と思ってこの商品を選びました。
感想
まだまだ乗り始めたばかりなので今後どの程度でステップアップできるかなど、またご紹介できればと思います。
数回乗ってみた感じでこれにしてよかったなと思うポイントは、スタンドがあること、コスパの良さ、見た目が可愛いことです!
やっぱりスタンドがあると乗らないときに倒したままにならないのが良いですね♪
ただ、長男は足で止めるのが難しいようで手でやっています。笑
金額面もこのクオリティでこの値段なら満足しています!コスパよし!!
見た目に関しては私の趣味でしかないですが、屋外に置いておけないので玄関に置いていても、色合いが白黒で落ち着いているので不快感なく置けています。(ただちょっとタイヤのゴム臭がきつくてそれは気になる…((;´・ω・))
以上、WHITE BANG の3WAYキッズバイクについてご紹介しました♪