「気づけば、妊娠前より5キロ増えたまま1年半…」
授乳も終わってお酒も飲むようになり、体重は全く戻らず。
そんなとき、運動嫌いの姉が「あすけんで1年で8kg痩せたよ!」と言うのを聞いて興味が湧きました。
半信半疑で始めた“食事記録だけのダイエット”。
私自身、専業主婦で家事と育児が中心の生活。
特別な運動はしていませんが、食事を記録するだけでどこまで変われるのか挑戦してみました!
結果は、たった1ヵ月で−2kg!
今回は、産後太りに悩んでいた私が【あすけん】を使って感じた変化や、
続けられた理由、気づいたことをリアルにご紹介します!
あすけんを始めたきっかけ
長男を出産後、妊娠前からプラス3キロ。
次男を出産後も、妊娠前よりプラス2キロのまま。
結果的に、長男妊娠前の50kgから55kgに。
授乳が終わってお酒を楽しむようになってからは、
まったく体重が減らないまま1年半が経っていました。
そんなとき、運動嫌いの私の姉が
「あすけんを1年続けて8kg痩せた!」と聞いたんです。

記録するだけでそんなに効果があるの⁉
私も運動せずに痩せたい………やってみるか!!
と半信半疑で、試しに始めてみたのがきっかけでした。
あすけんを始めた頃に気づいた「食べすぎの現実」

正直、自分はカロリーを抑えられている方だと思っていました。
白米は100gまで、夜は白米の代わりにお酒を飲む——。
「炭水化物を控えてるし大丈夫」と思い込んでいたんです。
ところが、実際に食べたものを正直に記録してみるとビックリ。
1日2000kcalを超える日が当たり前でした。
あすけんで設定した私の目標は1日1500kcal。
1食あたり500kcalで抑えるなんて、
「こんなの無理!」と最初は挫折しかけましたが、
ここから本気で取り組むようになりました🔥
カロリーを“知る”ことが楽しくなる
食べたものを記録するたびに、
「え、これでこんなにカロリーあるの?」と発見の連続。
たとえばちょっとしたお菓子も、ひとかけらで50kcal。
その積み重ねが1日の総カロリーにどれだけ影響するかが目に見えて分かります。

食べ物を“数値化”するだけで、
自然と食べ方の意識が変わっていくんです!
実際に私があすけんに入力した1日の食事がこちらです👇




このように朝・昼・晩の食事を記録すると、1食ごとのカロリーと総カロリーが一目で分かります。
この9月25日は、カロリー調整を頑張り始めたころで、夜ごはんに炭水化物を抜いています。
「え、こんな食事でこんなカロリーになるの?」と驚くことも多く、
自分の食べ方のクセに気づくきっかけになりました。
このスクショを見ると、どんな食事が目標カロリーに近いのかもイメージしやすくなります。
もう一つ参考にスクショを載せておきます!




9月29日も夜ごはんに炭水化物を抜いて、間食にアイスを食べましたが摂取カロリーは適正内におさまりました♪
空腹にも“慣れ”がくる
カロリー調整を始めたばかりの頃は、
常に空腹で「しんどい…」と思っていました。
でも不思議なもので、1週間もすれば慣れてきます。
むしろ、少し空腹な方が心地よく感じるようになり、
「痩せてる!」「体が軽い!」という実感が。
人間の慣れって本当にすごいです。
あすけんを1ヵ月続けて感じた変化と結果

あすけんを始めて2週間ほど経ったころから、少しずつ体重に変化が出始めました。
最初の2週目で1kg減り、3週目にはさらに1kg減少。
トータルで1ヵ月で−2kgを達成しました。
途中で風邪をひいて食欲が落ち、
目標摂取カロリー(1日1500kcal)のところを
1000kcalほどの日もありましたが、
基本的には1300〜1500kcalでコントロール。

「食べすぎなければ自然に落ちるんだな」
という実感を持てた1ヵ月でした!

栄養バランスを意識するようになる
あすけんはカロリーだけでなく、栄養バランス面のアドバイスもしてくれます。
私は無料版を使っていますが、朝・昼・晩の入力を終えると
栄養素グラフが自動で作成され、
「たんぱく質が不足しています」「鉄分をもう少し摂りましょう」などのコメントが表示されます。
こちらは、私があすけんで記録した1日の栄養素グラフです👇


カロリーだけでなく、たんぱく質・脂質・炭水化物・食物繊維・ビタミンなどのバランスも自動で計算してくれます。
無料版でもここまで細かく見られるのがすごいところ。
「今日は食物繊維が足りないから、きのこやこんにゃくをプラスしよう!」
など、日々の食事改善に活かすことができます。
(基本不足になっていますが😂)
そのおかげで、調理法や食材選びにも変化が。
油で炒めるより蒸す・茹でるを意識したり、
「食物繊維が足りない」と出た日はこんにゃくやきのこ類をプラス。
さらにビタミン補給のためにキウイを積極的に食べるようになりました。
すると驚いたことに、お肌の調子が明らかにアップ!
単に体重が減っただけでなく、
「腸活」「美肌」などにも効果を感じられたのは嬉しい副産物でした✨
1ヵ月でお腹まわりがスッキリ!
見た目の変化もはっきり。
2kg減っただけでお腹まわりがスッキリ!
まだ完全にお肉が取れたわけではないけれど、
鏡を見て変化を感じると「もう少し頑張ろう」と気持ちが前向きになります。

やっぱり“数字より見た目”の変化がいちばんうれしい♡
1ヵ月経って感じた「停滞期」の壁
順調に2kg落ちたものの、
その後はカロリーを抑えてもなかなか体重が動かなくなりました。
どうやら停滞期に入ったようです。
AIアプリGeminiに相談したところ「今は停滞期かもしれません」と教えてくれました。
(カロリー計算やダイエットで疑問に思ったことはAIに聞くといいですよ!)
ここからは、チートデー(たまにしっかり食べる日)を設けるなどして、
体を慣れさせない工夫が必要みたいです。
焦らず、健康的に、
リバウンドしないダイエットを目指していこうと思います!
あすけんを1ヵ月使って感じたまとめ

あすけんを使って1ヵ月、記録するだけでこんなに変わるとは思いませんでした。
たった2kgの変化ですが、見た目も気持ちもずいぶん軽くなりました。
それまで「自分はそんなに食べていない」と思っていたけれど、
実際にカロリーを記録してみると、いかに自分の“食べぐせ”に気づいていなかったかを実感。
食べ方を「意識すること」こそ、ダイエットの第一歩なんだと思います。
またカロリーを数値で見える化すると、
自然と「じゃあ次はもう少し野菜を増やそう」「油を控えよう」と
前向きに食事を選べるようになります。
無理な食事制限をしなくても、習慣を整えるだけで体はちゃんと応えてくれる。
そんな気づきをくれたのが、あすけんでした。
私は今も無料版を続けていますが、
毎日の記録とちょっとした意識の変化だけで、
「食べすぎない」「バランスをとる」が自然にできるようになりました。
これからは停滞期をうまく乗り越えて、
健康的に、そして楽しくダイエットを続けていきたいです。

無理せず、頑張りすぎず。
“ゆるく続ける”のが、私にとっていちばんの成功のコツかもしれません✨
最後にひとこと
あすけんは「食べることを我慢するアプリ」ではなく、
「食べることを見直すアプリ」だと感じました。
忙しいママや、運動が苦手な人にも本当におすすめです。
まずは1週間だけでも試してみると、自分の“食のクセ”がきっと見えてきますよ🍎
私の目標は50キロなので、あとマイナス3キロ!!
目安は3ヵ月で頑張ってみたいと思います!!!
それでは、最後までお読みいだたきありがとうございました!




コメント